2016年12月21日水曜日

WELQ問題、法律的にはどうか?

コンテンツマーケティング真っ盛りの中でのWELQ問題は、とてもWEB業界にインパクトを
与えたと思います。

と言っても、これを事件として考えると、どのような法律的な問題があるのでしょうか。

そのことについて、書かれている記事が有りましたのでご紹介します。

よく中国が日本のアニメなどのコンテンツをパクっていて、中国って著作権の意識が
低いよね、なんて話がありますが、日本も結構その意識は低いのではないでしょうか。

ということで、まずは記事をご覧ください。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/20/news075.html


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年12月14日水曜日

WELQ問題で考えなければならないこと

DeNA系の会社が運営していた健康関連のキュレーションメディア「WELQ」が
色々な問題で閉鎖された件は、皆様もご存知のことかと思います。

この件については、いろいろなところでいろいろな方が語っておられますので、
特に新しい情報はありません。

そこで私が考えるとても簡単なことを一つだけお伝えしたいと思います。

それは当たり前のことなのですが、「コンテンツは自分で考えよう」ということです。

私は今年に入ってからいろいろなところで、コンテンツマーケティングの有効性を
お話してきました。
工務店のビジネスに関しては、家づくりについて、例えば設計の話やリフォームの
話などをコラムにまとめ、多数掲載することで、アクセスを稼ぐことができると
伝えてきました。
実際に、そのようなコラムをサイトに追加することで、集客に役立てている
工務店も出てきています。

しかしその工務店は、自社の家づくりの考え方を、例えばキッチンについて、
屋根について、間取りについて、素材について、コラムとして書いているだけで、
人のコンテンツを盗んできているわけではありません。

あくまでも、自社のお客様にすることが目的ですので、人の書いたものを
パクっても、自社のやり方に合っていなければ意味がないわけです。

しかしそれ以前に、人が書いたものを、少しは加工するとしても、やっぱり
盗んじゃだめでしょう。

そこは人としてわきまえなければならないことだと思います。


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年12月13日火曜日

リニューアルした時に、アクセスを落とさないようにする方法

ホームページはある期間経つと、リニューアルするものですが、
その際に、注意しなければアクセスが落ちることがあります。

そのような事態にならないようにするためには、何をすれば
良いのか、分かりやすく説明しているページがありましたので、
ご紹介します。


http://liskul.com/site-renewal-seo-16917



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年12月8日木曜日

ランサムウェア(身代金ウイルス)をはじめとするウイルスにご注意を

インターネットを利用している時には、パソコンや社内のネットワークが、危
険にさらされているという意識を持つことが必要です。具体的には、ウイルス
ソフトが危険の原因となっている場合が多いのですが、最近特に多くの被害が
出ているのが、ランサムウェアと言われるウイルスソフトです。このランサム
ウェアにパソコンが感染すると、操作がきかなくなる、ファイルが暗号化され開
くことができなくなるなどの被害が出ます。そして特徴的なのが、そのような
状態を解除するために金銭を要求することで、そのため”身代金ウイルス”と
も呼ばれています。

ランサムウェアの感染経路ですが、基本的にこれまでのウイルスソフトと特に
違いはありません。不正なサイトにアクセスすることでの感染、メールの添付
ファイルからの感染などと、お馴染み手法ばかりです。したがって、対策もこ
れまで通りで問題ありません。

具体的には、セキュリティソフトを最新の状態にしておくこと、Windowsなど
のOSのアップデートにも注意を払い、最新の状態にしておくことが必要です。
それとともに大切なのは、社内のウイルスソフトに対する注意の喚起です。

皆様の会社では、まだウイルスソフトの感染を経験していないかもしれません。
そのため、ついつい他人事のような気がしているのではないでしょうか。しか
し、ウイルスソフトはいつ感染するかわからないもの。常に注意が必要です。
ランサムウェアが流行っていることなどは社内に周知し、セキュリティソフト
の状態にも注意をはらってもらうようにしましょう。

ウイルスソフトは流行があるようで、ランサムウェアもしばらくすると沈静化
するかもしれません。しかし、その後にも異なるウイルスソフトが必ず出てき
ます。パソコンやインターネットを使うという事は、常に危険と隣り合わせで
あるということを意識し、しっかり対策を取るようにしてください。


2016年12月1日木曜日

ブラウザは一つでなく複数で確認を

皆さんは自社のホームページをご覧になる際、どのホームページを見るソフト
”ブラウザ”をお使いでしょうか?多くの方はウィンドウズの標準ブラウザで
ある、インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer)をお使いかも
しれませんね。他にはグーグルが出しているクロームを使われている方もおら
るかもしれません。マックユーザーならサファリというブラウザの方が多いか
もしれません。加えて最近ではスマホサイトを皆さんお持ちですので、アンド
ロイドやiPhoneに付いているブラウザでホームページを見られている方も多い
と思います。

今回なぜそのような事をお聞きしたかと言いますと、最近ある会社のホームペ
ージを確認する機会があったのですが、クロームでは正常に表示されているの
に、インターネット・エクスプローラーでは、一部レイアウトが崩れていると
いうことがあったからです。

恐らくホームページの制作会社がクロームで制作をし、インターネット・エク
スプローラーでチェックをしていなかったのが、原因だと思われます。現在シ
ェアを落としつつあるインターネット・エクスプローラーですが、まだまだ多
くの方が利用しています。そのようなブラウザであるにも関わらず、その会社
のホームページは何年もレイアウトが崩れたままの状態で、インターネット・
エクスプローラーのユーザーにホームページを見せていたということになりま
す。

また、その会社のホームページはFlashという動画を表示する技術を使っていま
すが、これは、iPhoneでは表示できない仕様になっています。今やホームペー
ジを見る人の半分以上がスマホからのアクセスですから、多くの方に、コンテ
ンツの一部を見てもらえない状態が続いていたということです。

このような事は、複数のブラウザでホームページを確認することで、防ぐこと
ができます。まずは自社のホームページを、本日ご紹介したインターネット・
エクスプローラー、クローム、サファリ、アンドロイド、iPhoneでチェックし、
正常に表示されているかを確認してください。そして、もしレイアウトが崩れ
ている、または一部のコンテンツが表示されていないというような事があれば、
すぐに修正するようにしてください。

せっかくホームページを見に来ていただいた訪問者です。がっかりさせず、し
っかりと内容を理解していただくようにしていきましょう。


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ