2016年3月28日月曜日

やはり重要 H1タグ

SEO施策をしていく上で、HTMLの事が少しお分かりの方は、
H1タグという見出しのタグの重要性はご理解されているかと
思います。

しかし、「そんなタグ効果ないんじゃないの?」という話も結構
ありますね。

しかし、やはり重要なんです。

ということで、そのH1タグの使い方について書かれている
記事をご紹介します。

https://seopack.jp/seoblog/20160322-h1-guide-to-get-on-top/

改めてH1タグの重要性について、ご確認ください。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年3月27日日曜日

グーグルアナリティクスの使い方の事例

グーグルアナリティクスはアクセスログを解析するには
とても便利なツールですが、機能が豊富すぎて、何をどうすれば
良いのかがよくわからない方もいるのではないでしょうか。

そこで、解析方法を具体的に書いているページをご紹介します。

http://liskul.com/website-analysis-12531


とても参考になると思いますので、ぜひご覧ください。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年3月26日土曜日

最終警告?モバイルフレンドリー強化するアップデートをグーグルが5月に実施

グーグルは昨年より、モバイルフレンドリーなサイトを評価するということを
言っておりますが、今年の5月からその傾向をより強化するようです。

とは言え、既にモバイルフレンドリーテストで問題ナシとなっているサイトは
特に何もする必要がないので、ご安心ください。

一方、一部でもホームページがモバイル化されていないサイトは、至急での
対応が求められます。

今もモバイルでの検索で、モバイル用に最適化されているサイトを持っていないと
検索順位が下げられているようですが、その傾向がますますはっきりと結果として
現れるということだと思われます。

一日でも早い対応を!



2016年3月25日金曜日

アクセス解析で最初にチェックし、把握しておくべき指標

グーグルアナリティクスはいろいろなデータを見ることができます。
しかし、見れるものが多すぎて、何を見ればよいのやら・・。という
方もおられるのではないでしょうか。

このようなかたのために、良い生地を見つけました。


https://a-rkhe.me/article/at000033



まずは、ここに書いてある事柄だけでも押さえれば、
結構役立ちます。

ぜひご覧ください。


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年3月24日木曜日

施工事例とお客様の声

工務店・ビルダーのホームページに必ず存在すると言っても過言ではないコンテン
ツが「施工事例」と「お客様の声」です。この2つのコンテンツですが、似たよう
な内容になっている会社を多く見ます。どちらも竣工写真を掲載しており、お客様
の声のページには少しだけお客様に書いていただいたアンケートの抜粋が掲載され
ている、というものです。

ここで一度考えていただきたいのが、「施工事例」の内容と「お客様の声」の内容
の違いです。何が違うのでしょうか?「施工事例」はその家を建てた工務店の視点
でのその家の魅力のアピールです。一方「お客様の声」に必要なのは、お客様視点
でのその家のアピールということになります。

「施工事例」に必要なのは、”私達工務店はこのような考えで、このような話を施
主様として、こんなにも工夫した結果、こんなにいい家が出来ました。”という話
です。一方「お客様の声」に必要なのは、あくまでもお客様の思いや現在の満足度
です。”家を建てるに当たり、こんな思いを工務店に伝え、その思いが叶い、今は
こんなに満足している。”という話です。

これは明らかに立ち位置が異なるということです。「施工事例」は工務店側から、
そして「お客様の声」はお客様側から、それぞれこんなにいい家が建ちました、と
いう事を伝えなければならないのです。

そのためには、「お客様の声」にはお客様のご家族の顔が写った写真が欲しいです
し、理想を言えば家具などが入った生活している姿が欲しいところです。「施工事
例」と同じ写真では、お客様が満足しているという姿を伝えるにはやや弱いという
ことです。(勿論これは理想を言えば、です)

このように、「施工事例」と「お客様の声」とは、アピールするポイントが異なり
ます。その点を意識し、「お客様の声」には、お客様にインタビューするなどで、
お客様が喜んで頂いている実感のこもった言葉を掲載してみてください。必ずその
ページを見たホームページの訪問者にも、お客様の喜んでいる姿が伝わると思いま
す。

また「施工事例」には、魅力的な写真を沢山掲載してください。そして、その写真
には必ず、どこが魅力的なのかを補足するテキストを加えてください。それにより、
写真の魅力がよりホームページを視る人に伝わります。

皆さんも「施工事例」と「お客様の声」のページを充実させて、ホームページを視
る人に建てた家の魅力をこれまで以上に伝えてください。



2016年3月23日水曜日

グーグルの検索結果ページの広告枠が変わりました

お気づきの方も多いかと思いますが、グーグルの検索結果ページの
広告枠が分かりました。
これまで、上部と下部そして右側に広告が出ていましたが、右の
枠がなくなりました。
この変更の結果、どのような事が起こるのでしょうか。

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/03/18/22400



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年3月22日火曜日

SEOの10のステップ

SEOは専門業者に依頼して行うことも出来ますが、できれば
社内で対応したいもの。
費用の面でも、行っている事業の理解度からも、その方が得策です。

とは言え、何から始めたら良いのかよくわからないという方も多いのでは
ないでしょうか。

そこで、何から手を付ければよいかがわかる記事を見つけましたので
ご紹介します。

https://www.searchengineoptimization.jp/10-steps-to-good-seo-and-inside-story



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年3月10日木曜日

お客様に役立つコンテンツを作りましょう

ホームページのコンテンツを作ろうとすると、自社の商品を知っていただきた
いと思うあまり、ついつい宣伝っぽくなってしまいます。しかしこの宣伝っぽ
さは、ホームページの閲覧者からは嫌がられます。

なぜ嫌がられるのでしょうか? それを理解するには、一般の方のホームペー
ジの使い方を考えてみると良いでしょう。一般の方がホームページを見る動機
は、何かを知りたい、調べたいというのが多いものです。そこから考えると、
知りたい、調べたいことの客観的な答えが必要なのであって、いわゆる宣伝は
必要ないのです。

しかし一般に、会社のホームページは自社の商品のカタログ的な機能も持って
いますので、どうしても宣伝色が出てしまいます。

ではどうすれば良いのでしょうか? そこでコンテンツの作り方に工夫が必要
になってくるわけです。

設計がウリなのであれば、「自社の設計はこんなに素晴らしい」とアピールす
るのではなく、設計に関するコラムで自社の設計についての考え方をさりげな
くアピールするのも一つの手です。
例えば、
・使いやすいキッチンを作るための10箇条
・働きやすい家事動線の考え方
・子供との関係を重視したリビング階段
などと言った内容で、暮らしや設計について、どのように考えているかを伝え
ていくのです。

コラムは、一つ読んでいただければ、同時に複数のコラムを読んでいただける
傾向のあるコンテンツです。自社の取り組みや強みを知っていただくには、と
ても有効です。先ほど紹介した設計のみならず、工事やお客様対応についても
知っていただくことが可能ですので、取り組んでみてはいかがでしょうか。

今どこの業種でも宣伝色は嫌われてきています。ホームページを見に来た方に
は、宣伝をするという気持ちではなく、分かりやすく情報提供をするという気
持ちでコンテンツを作ることが必要です。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年3月9日水曜日

小さな会社でもサイバー攻撃の「標的」に成り得る

サイバー攻撃というと、大手企業や公官庁が対象となるイメージが
ありますよね。
しかし、小さな会社も狙われることがあるようです。

しかし、得られる情報は大したことないのでは?
と思うのですが、なぜなのでしょうか。

その答えは、簡単だから。

大手はそれなりにサイバー攻撃に対して備えをしていますが、
小さな会社は何もしていない場合が多いですね。
小さな会社からは得られる情報は少ないですが、簡単です。

簡単さがミソのようです。

住宅会社というと、お客様の家族構成から、場合によっては資産までの
情報を持っています。
結構重要な情報を握っているということです。
もし、それが流出したら・・。

恐ろしいですね。

しっかり管理していきましょう。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/09/news065.html


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2016年3月7日月曜日

Googleを使わない世代が出てきている?Instagram有名人のネットの使い方

皆さんはGENKINGという人を知っていますか?
かく言う私はあまり知りません。
どうも、10代20代の方たちに人気のある人のようです。
男性だったと思いますが、きれいな人です。

この方、Instagramではとても人気がある方です。
Instagramって、写真のSNSって感じのものですが、こちらもご存知でしょうか?

そのInstagramで有名なGENKINGさんは、Googleは使わないそうです。
多分全く使わないということではないと思いますは、GoogleはSEOされているので
リアルではないと。
確かにそうですね。

新しいネットの使い方として、例えばTwitterなどは、朝の電車の遅れ具合を
しるにはとても便利だったりします。
同じような使い方はInstagramでもできるそうです。

ご興味を持たれましたら、こちらの記事をご覧ください
http://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/genking-instagram_b_9379904.html



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ