2015年10月29日木曜日

コンテンツを告知する経路について

ホームページにコンテンツを追加してもそれを知ってもらえなければ意味がありません。

しかしありがちなのは、コンテンツは追加したものの、その後のことは考えていない・・。

そこでコンテンツ経路について上手くまとめている記事がありましたので、
ご紹介いたします。

一度、どうやってお客様に伝えていくかを考えてみてはいかがでしょうか。


https://www.searchengineoptimization.jp/permission-to-send-notification




住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月22日木曜日

ホームページの動画活用

近年、ホームページに動画を載せて見てもらうという事例が増えてきています。
実際いろいろなデータで、動画を視てもらえているというデータも出てきており、
お客様にとって動画を視るということは、既に自然なことになっているようです。

とは言え、動画をどこに置くかによって、視られる頻度は変わるようです。

それをまとめた記事がありましたので、紹介させていただきます。

http://www.movie-times.tv/study/how-to/6701/?http%3A%2F%2Fwww.movie-times.tv%2Fstudy%2Fhow-to%2F6701%2F


どうのような動画を載せるかによっても成果は変わるはずですが、まずは
場所を考えてみてはいかがでしょうか。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月21日水曜日

お申し込みフォームの改善

工務店のホームページには、お問い合わせ、資料請求などの
フォームと言われる、名前や住所などの入力ページがあります。

この入力ページですが、まずは、このページまで誘導するのが
大変なのと、誘導してもきちんと入力してもらい、送信ボタンを
押してもらわなければ、本来の役目を果たすことができません。

今回ご紹介するページは、なんとかして入力ページまでは
誘導してきたのに、ここで離脱してしまう人が多いという
現実に対して、改善策を提供しています。

細かな改修が多いのですが、これの積み重ねで成果は
変わります。
ホームページ制作会社に依頼しなければできないことも
多いのですが、もし自分の会社の入力ページで取り組んで
いないポイントがあれば、試してみてはいかがでしょうか。

http://aimers.jp/【離脱率を軽減】お申込みフォーム改善の極意/




住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月16日金曜日

コンテンツ・マーケティングの入門編

コンテンツをしっかり作ることで、検索順位を上げていこうという
コンテンツ・マーケティングですが、具体的にどのように考えて
どのように取り組めば良いのか、ちょっとピンと来ないという方も
おられるのではないでしょうか?

わかりやすく解説しているページを見つけましたので、興味の
ある方は一度見ておいてはいかがでしょうか。

http://sees.layer-d.co.jp/seo-guide/



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月14日水曜日

検索結果が下がってきたら、グーグルからペナルティを課されているかもしれません

SEO業者などに、SEO施策を依頼している会社には起こりえる話です。

急にグーグルの検索順位が下がったというような事例ですが、これは、
グーグルからペナルティを課されている可能性があります。

ということで、今日は、ペナルティを課されているかどうかの判定について
書かれている記事を紹介します。

多くのホームページ担当者には無縁のことだとは思いますが、
SEO業者と組んでいる場合は、その業者の質によっては、ペナルティギリギリの
ところで、順位を上げようとしている可能性があります。

そのような場合、失敗すると、一挙に順位が落とされる。
大変なことです。

そんなことはあってはなりませんが、もしものために、ということで、
一度見ておいたほうが良さそうです。

https://nandemo-nobiru.com/1403/




住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月13日火曜日

ホームページで動画を流すとして、どれくらいの時間で流せば良いか?

ホームページでも最近は積極的に動画を活用している会社が
出てきています、

いろいろな要素を詰め込みたくなり、ついつい長くなりがちな
動画ですが、どれくらいの長さであれば適量といえるのでしょうか?

そのヒントになる記事を見つけましたので、参考にしてみては
いかがでしょうか。

近年、写真は大きくなり、動画も活用されということで、見せることが
ホームページではとても重要になってきています、

しかし、見せることについて、失敗してしまうと、文章は読んでもらえ
ません。

細心の注意も必要です。


http://www.movie-times.tv/study/how-to/6090/



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月8日木曜日

グーグルアナリティクスの使いかた

昨日、一昨日とグーグルアナリティクスを使うための準備を
紹介していますが、本日は実際の使いかたの紹介です。

今までアクセスログ解析をしていなかった方がこれを見ると、
こんなことまでわかるのか!と驚かれるかと思います。
実際、私が新しい会社にコンサルに行って、アナリティクスの事例を
紹介すると、ほとんどの会社で驚かれますので。

これまでページビュー数と訪問者数程度しか把握していなかったと
すると驚きの世界が広がります。

ぜひ一度御覧ください。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1510/01/news028.html



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月7日水曜日

グーグルアナリティクスの設定について

昨日グーグルアナリティクスの導入について書いている記事をご紹介
しましたが、本日は、その設定画面を紹介している記事です。
連載の第2回になります。

きちんとしたデータを分析するには、それなりに準備が必要という
ことで、そのやり方について、かなり詳細に伝えています。
これを見ながら設定をすれば、理解しながら設定が終わるという
感じになるでしょうか。

導入を終えている方も一度見なおしてみてはいかがでしょうか。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/22/news023.html



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月6日火曜日

WEB運営の基本はアクセスログ解析

工務店という業種においては、ほとんどの会社でホームページの
専属の担当者というのはいないと思います。
どこの会社でも、営業担当者や、広報の担当者が兼ねていると
思います。

それぞれが忙しいなか、ホームページの運用もされていると
思いますが、その運用業務の中に、アクセスログの解析は入って
いますでしょうか?

どのくらいの人がホームページを訪問してくれて、どのページを
閲覧し、どこから去っていったのか。
また各ページはどれくらいの時間滞在したのか。
スマホとPCとの割合は?

アクセスログの解析を行うと様々なことがわかり、そのデータを基に、
ホームページの改善策を見つけることができるようになります。

そのアクセスログを解析するツールとして、今最も活用されているのが、
グーグルアナリティクスというツールですが、このツール、具体的には
何ができるのでしょうか?

それについて、詳しく記載している記事を見つけました。
複数回での連載のようですが、まずは第1回です。
この回は、グーグルアナリティクスのあらましと、導入の仕方について
です。

ご興味がありましたら、一度閲覧してみてはいかがでしょうか。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1504/23/news023.html


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年10月1日木曜日

コンテンツ・マーケティングで重要なのはキーワード選び

先日からコンテンツ・マーケティングについての記事を書いておりますが、
引き続き、本日もコンテンツ・マーケティングについてです。

このコンテンツ・マーケティングというもの、とてもキーワード選択が重要です。
どのような言葉で自社のコンテンツが検索されるのかを考えていかなければ
効果的なコンテンツ・マーケティングができません。

そのために学んでおいてそんの無い記事を見つけましたので、
ご紹介します。


http://blog.siteengine.co.jp/seotaisaku/seo-navigational-queries.html



キーワードを選ぶためのノウハウが載っています。
ぜひ参考にしてください。


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ