2015年2月25日水曜日

SEOなどWEBの現状を把握するのに便利なツールNibbler

自分の運営するホームページがどの程度の価値を持っているのかを
確かめるツールというのが存在します。

特にSEOに関してどの程度の効果をホームページが持っているかを
確かめるのに便利なツールというのが日本製のものにも幾つか存在します。

今回紹介するNibblerというツールは、その中でも最先端のツールでは
ないかと勝手に私が思っているもので、日本語でも幾つかありますが、
このツールはこれまで以上のツールだと思います。

Nibblerというツールですが、こちらのブログに紹介されておりました。
http://nelog.jp/nibbler

使いかたは簡単で画面にURLをコピペするだけ。
それで分析をしてくれます。

被リンク数などのSEOの基本的な事は勿論わかります。
その上、サイトの使いやすさや設計の良し悪しまで分析をするというのは
すごいです。

設計などは設計者によって言い分は有るのでしょうが、参考になることは
間違い有りません。

是非一度お試し下さい。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月24日火曜日

えっ!これだけ!?驚くほどにブログがシェアされまくる5つの方策   ブログのリンクです

あるブログで面白い記事を見つけましたのでリンクをします。

「えっ!これだけ!?驚くほどにブログがシェアされまくる5つの方策」と
いうものです。

なるほどな、と思わせてもらえましたので、共有させてもらえればと思います。

http://junichi-manga.com/5methods-blog-share/


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月23日月曜日

Facebookページに”登録する”や”問い合わせ”などのボタンを付けれます

いつからかは定かではないのですが、Facebookページに”登録する”や
”問い合わせ”などのボタンを付けることができるようになりました。

今までも”いいねする”と”メッセージ”というボタンはあったのですが、
その横に、追加することができるようになっています。

具体的には
● 予約する
● お問い合わせ
● アプリを利用
● ゲームをプレイ
● 購入する
● 登録する
● 動画を見る
というボタンを一つ選んで付けることができるようです。

住宅産業塾のFacebookページではお問い合わせのボタンを付けました。
このボタンを押すとリンクで住宅産業塾のホームページに飛ぶように
していますが、直接問い合わせページにリンクをしていますので、
ここから問い合わせを受けられるということですね。

ただ、Facebookページを見ていて、いきなりホームページの問い合わせ
フォームですから、この仕組をしらない人にとっては少しびっくりする感じ
かもしれません。


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月22日日曜日

WindowsのIE(インターネットエクスプローラー)が停止する、起動しないなどの問題

Facebookの友達の方の書き込みで知ったのですが、Windowsのインターネット
エクスプローラーが停止しない、起動しないなどの問題が起こっているようです。

私自身は会社でも自宅でも、インターネットエクスプローラーは長らく使っておらず
(主にクロームとファイアフォックスを使っています)、この状況を全く把握しており
ませんでした。

ということで、私自身は全く被害にあっていないのですが、かなりの数の方が
まだインターネットエクスプローラーをお使いではないかと思い、情報提供
させていただきます。

どうも問題が起こっているのは、IE9から11までで、ノートンのセキュリティソフトを
入れている方に限定されているようです。
ノートンから修正パッチが出ているようですので、まずはこちらの情報を
ご確認ください。

http://freesoft.tvbok.com/tips/security_news/2015-02_ie_norton.html


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月20日金曜日

先日住宅産業塾でセミナーのネット生中継を行いました

先日プレゼンテーションテクニック講座というセミナーのガイダンスを
Ustreamを使って生中継してみました。
2時間ほどのガイダンスなので、わざわざ住宅産業塾のセミナールームに
お運びいただくのも悪いし、ということでの取り組みであったのですが、
一応配信は成功したので、良かったなというところです。

しかし問題もありました。

問題1
配信してから、閲覧してもらうまでのタイムラグがかなり有りました。
2時間ほどの配信で3分から5分程度のタイムラグが出ていたと思います。

問題2
配信にFlashMediaLiveEncoderというソフトを使っていたのですが、
配信が終わってしばらくして送信をストップすると、見ている人の
PCではまだ終わっていないのに画面が途中で終わるということが
起こりました。
配信は終わっていても、しばらくはストップせずに配信し続ける必要が
有るということを初めて知りました。
未経験者は怖いですね。
そんなことも知らずに配信してしまうのですから。

問題1についてはネットワークの問題なので何ともなりませんが、問題2は
次回は同じ失敗をしないように対処できます。
次は最後までちゃんと配信できるということですね。

このようなネットを使った中継が今後増えるかもしれません。
遠方の方にも参加いただけるよう、住宅産業塾もこれからネットをより
活用していきたいと思います。


住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月19日木曜日

SEOの世界ではコンテンツマーケティングが話題です

最近SEOに対する考え方が変わってきているのをご存知でしょうか。今までです
とSEO施策と言えば、HTML内のtaitleやkeyword、discliptionなどを検索キーワ
ード向けに最適化することや、外部からのリンクを沢山張ってもらうなどをや
っていたとことと思います。
(少し専門的かもしれませんので、わからなければここは読み飛ばしてください)

それらの方法は今でも有効なのだと思うのですが、それ以上に今有効だと言わ
れているのがコンテンツマーケティングです。

このコンテンツマーケティングという言葉ですが、どのようなコトを指してい
るのかと言いますと、ホームページを見に来た方にとって有益なコンテンツが
入っているページを増やしていくことにより、グーグルから評価されるように
なり、結果として検索順位が向上するというものです。

例えば住宅会社であれば、お客様が疑問に思うようなことをQ&Aとしてホー
ムページに掲載している会社があると思いますが、まさにそれがコンテンツマ
ーケティングになります。お客様にとって、有益な情報という認識をグーグル
がするからです。
とは言え、Q&Aも10個くらいではあまり効果がないようです。例えば月に
10個増やせば年120個増えるわけですが、最低でもこのくらいは増やさな
いといけないようです。

他にもコラム的な文章で、お客様にとって役立つ(宣伝ではなく)情報を多く
掲載していけば、ホームページの価値が向上し、SEO上も有利になるようです。

これまではある意味小手先の技術でSEOの順位を向上させることができていた
のですが、これからは、価値のある情報を多く掲載することで、検索の順位が
上がっていくという事になったようです。

これはホームページの管理者にとっては大きな変化ですが、閲覧者にとって本
当に役立つコンテンツが書かれているページが上位に上がっているというのは、
真っ当なことだと思います。

これからは、お客様に役立つ記事を数多く書いて検索順位を上げていきましょう。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月17日火曜日

Windows10からマイクロソフトのブラウザが変わるそうです

マイクロソフトのブラウザと言えば、インターネットエクスプローラーが
長い時代バージョンアップを繰り返しながら使われてきました。

このソフト、OSにくっついていますので、WindowsのPCを買うと必ず
付いてきます。
しかし、起動が遅い、動作も重いということで、一次は90%以上のシェアを
持っていたのにも関わらず、最近は30%程度にまで落ちていたのではないで
しょうか。

ということで、次期OSであるWindows10から新しいブラウザに変えることに
なったのでしょうか。

今回のブラウザは開発コード名がSpartanと言うようです。
(正式な名称はまた発表されるのでしょう)
コンシューマ向けに開発されたようで、WEBページに手書きでメモが書けたり
するそうです。
勿論その場合はタッチパネル対応のモニターである必要がありますが。

他にもいろいろな機能が付くようですが、それは実際に使ってみないと
使い勝手が良いのかどうかわかりませんね。

いずれにしろ、重くて使いにくかったインターネットエクスプローラーより
軽くなるなら、私としては歓迎です。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月16日月曜日

Windows10が2015年の後半に発売されるようです

今皆さんがお使いのPCはWindows7でしょうか、8でしょうか?
恐らく7の方が多いのではないかと思います。

XPの時代が長く続き、やっと7になって数年。
8は家庭では使っている人がいるかもしれませんが、そもそもスマホを
買ってからはあまり自宅でPCを使わなくなった、などという方も多いのでは?
そんな状況の中、マイクロソフトはWindows10を今年後半に発売するようです。
(日本では来年かもしれませんが)

Windowsと言えば、これまではPC用のOSというイメージでしたが、というより
まさにPC用のOSだったのですが、10はというと、初めて、小さなセンサーから
ゲーム機(Xbox)、PC、スマホ、タブレット、そしてサーバといろいろな端末に
対応できるようになっているそうです。

それが利用者にとって何のメリットがあるのかはわかりませんが、開発者側と
しては、一つのOSで扱えることはメリットが多そうです。

とにかく、7の次は10というのがマイクロソフトの戦略のようです。
実際に発売されなけえば、どのようなものかわかりませんが、少し期待して
待ちたいと思います。


2015年2月13日金曜日

3Dプリンターの購入、そろそろ考え始めても良いかもしれません

経済系のニュースで時たま取り上げられるものに3Dプリンターというものが
あります。
ご存知のように、データを用意すれば、立体の模型が作れるというものです。
これまで住宅模型は業者に作ってもらっていた会社が多いと思いますが、
これを自社で購入すれば、自社でも住宅模型が作れるということになります。

価格コムでは、既に3Dプリンターのカテゴリーがあり、これからこの分野も
需要があると見込んでいるということがわかります。
まだ、3Dプリンターに付属するソフトの使いやすさや、3Dプリンター自体の
精度に問題があったりと、今すぐに買って使うという感じではないかもしれま
せんが、これから注目であることは変わりないと思います。

会社のCADソフトのデータをそのまま3Dプリンターで読み込み、1時間後に
は模型が出来ている、なんてことも来年くらいには実現しているかも
しれません。
打ち合わせにその模型と、小さなCCDカメラを持って、実際の空間が縮尺された
ものをモニターに映しながらプレゼンする、などということになっているのが
目に浮かびます。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

2015年2月12日木曜日

データを完全に消してからPCを廃棄していますか?

会社のPCにはいろいろな情報が入っているものです。
例えば、メールソフトには取引先やお客様のメールアドレスが入っており、
エクセルやワードのファイルにも個人情報が入っているかもしれません。
会社の売上や利益、場合によってはどれくらい損をしているか、などの情報も
入っているかもしれません。

そのような情報の入っているPCですが、単にそれらを消去(ゴミ箱に捨てる)
だけで廃棄していると、大変な目に合うかもしれません。

http://www.gizmodo.jp/2015/01/post_16420.html

こちらのサイトには、PCの廃棄業者が情報を抜き出していた事例が書かれて
いますが、日本も同じようなものかもしれません。

ではどのようにすれば良いのでしょうか?
まずは信頼できる廃棄業者を選ぶこと。これが重要です。
無料で引き取るという業者は引き取った後、きちんとデータを消去しているか
怪しいかもしれません。
どのようにデータを消去しているのかを確認することも重要です。
ここでは詳しくは書きませんが、データをきちんと消去するには、それなりの
手順が入ります。結構面倒です。取引のある業者がきちんと面倒なことをして
くれているのかを確かめて見ることは必要です。

もし顧客情報が漏れたりすれば、会社として対応を求められます。
取引業者が適当だったので、というのは言い訳にもなりません。
その業者を選んだ責任が有りますので。

まずはしっかりとした業者を選び、しっかりと対応してもらうことが肝要です。



住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ