2013年9月25日水曜日

WEBマーケティングコンサルティングあれこれ(30)  ~アクセスログの読み方 離脱率を減らしましょう~

アクセスログ解析といえば、ページビュー数、訪問者というところを見ている
方が多いかと思いますが、アクセスログ解析ソフト”GoogleAnalytics”では、
いろいろな数値が測られています。
ホームページを改善するために必要なものばかりですが、その中でも至急で改
善しなければならないポイントを教えてくれるのが、”離脱率”という数値で
す。
この”離脱率”ですが、ホームページの各ページごとに出てくる数値で、その
ページから他のホームページに移動してしまう率をパーセンテージで表示した
ものです。
※同じホームページ内の別のページではなく、全く違うホームページに移動し
てしまう確率ということです。

例えばトップページの離脱率が45%と表示されているとすると、トップページ
から他のホームページに移動してしまう人は、トップページを見ている人の中
で45%にも上るということを表しています。

ではこの数値、どのくらいであれば良いのでしょうか?
一般にトップページは、まず最初に訪問する場合が多く、また、一旦トップに
戻ってから他のホームページに移動することも多いことから、他のページに比
べ高い率でも容認できます。
40%以下であれば、まずは問題ないでしょう。
トップページのこの率は訪問者が増えると同時に上がってくる傾向にあります
ので、注意も必要です。
では、トップページ以外ではどうでしょうか。
私がこれまで注意していたのは30%以下に収めるということです。
あくまでも目安で、低ければ低いほど良いのですが、まずは30%以上の離脱率
のページがあれば、そのページの改善を始めて下さい。

30%以上の離脱率となっているページはお客様にとって、魅力が足らない、ペ
ージのタイトルと内容がマッチしていない、内容がわかりにくい、ダラダラと
長いページになっているなど、問題があるページです。
ですので、他のホームページに逃げて行ってしまうわけです。
まずは離脱率30%以上のページを見つけ、問題点を探し、改善を進めてくださ
い。

離脱率は問題のあるページを教えてくれる大切な指標です。
ぜひ活用してください。

住宅産業塾
住宅産業塾Facebookページ

0 件のコメント:

コメントを投稿